南国かごしまのお花たち🎵

南国かごしまのお花たち🎵

①イチヤクソウ
②セイヨウヒキヨモギ
③ガンセキラン
④ノビル
⑤ツゲ

①イチヤクソウ
イチヤクソウ(一薬草)の由来は、この植物一つで諸病に効くとする説から付きました。花言葉は「恥じらい」です。

②セイヨウヒキヨモギ
他の植物の根から栄養を取る半寄生植物です。堤防や草むらに猛烈に咲いている外来植物です。
③ガンセキラン
名前の由来は球茎がゴツゴツしているから「岩石欄」と名付けられました。古くから観賞用に栽培されています。
④ノビル
ご存じのとおり畑や道端、土手などに生えるノビル。葉と球根は食用にされる春先に人気の野草です。類似の毒性植物に注意です。
⑤ツゲ
花言葉は「堅忍」『堅固」で、ツゲの材が丈夫で固いことから付けられました。鹿児島県伝統工芸品の「薩摩つげ櫛」は有名です。

鹿児島市 外西 敬二